ページを選択

Bish事業

ビジネス売買
プラットフォーム「Bish」
活用法 その1

Yoshihide Saito, Tokyo

17 Mar 2021



こんな人向け:
・ 事業の引き継ぎを考えている
・ M&A、事業譲渡に興味がある
・ M&Aアドバイザーをしている
・ M&Aアドバイザーに興味がある など

はじめに

こんにちは、ヒデヨシです!

2021年3月15日に、ビジネス売買マッチングプラットフォーム「Bish」をリリースしました。

こちらは、ビジネスを売りたい人、買いたい人をオンラインでマッチングするサービスです。

インターネットが普及していない一昔前の話ですが、M&Aのマッチングは場合によっては専門家が日本何周もし、ようやく売り手と買い手をマッチングさせるということを行っていた為、最低でも手数料は数千万にも上り、今以上に高いものとなっておりました。

その為、基本的には大きなディール以外はM&Aを行うこと自体が難しかったということもありました。

一方、昨今ではインターネットの普及により、効率的にこのマッチングを行うことができるようになったため、かなりハードルは下がり、数十万の事業譲渡なども含めて取引が行われるようになりました。

そこでBishは、プラットフォーム自体については「マッチング」に重きを置き、その他を削ぎ落とすことで、今までと全く異なる価格でサービスを提供しています。

また、我々のサービスとしては今後、このマッチングを基点にマッチング自体の改善や取引に付随する機能の拡張・改良を行っていきます。

ビジネス売買プラットフォーム「Bish」利用方法

前述の通り、Bishはマッチングに重きを置いたビジネス売買のプラットフォームですが、利用方法は以下の通りシンプルなものとなっております。

【Bish利用方法】:

  1. 無料の会員登録を行う。
  2. 交渉リクエストを受信したい場合、「売却案件」又は「買いニーズ」を登録(掲載)する。
  3. 掲載されている「売却案件」又は「買いニーズ」から、交渉したいものがあれば、交渉リクエストを送る。
    (※交渉リクエスト送信時にポイントが必要です。)
  4. 交渉リクエスト受信側は、送信側が交渉したい相手の場合、リクエストを承認しメッセージを開始する。
    → マッチング成立
    (※交渉リクエスト受信側はポイント不要です。また、受信側によりリクエストが却下された場合、送信側のポイントは返還されます。)

このようにマッチングを行い、当事者間の交渉ができるサービスとなっております。

利用料金について

これまでのM&A業界において、専門家やプラットフォームの手数料は成約価額×○%(また、場合によっては着手金や中間金、リテイナーフィーなど)というのがほとんどのケースでした。

一方、当社のサービスは先述の通り、プラットフォームでのマッチングで価値を提供するという考えに基づいているため、交渉リクエスト送信時に必要なポイントを事前に購入いただく方式であり、それ以外の費用は一切かかりません。

ポイントの料金表は以下になります。

【ポイント料金表】:2021/3/17時点

1 pt:税込22,000円(通常価格)
2 pt:税込33,000円(16,500円/pt 通常価格25%off)
5 pt:税込55,000円(11,000円/pt 通常価格50%off)
10 pt:税込88,000円(8,800円/pt 通常価格60%off)

活用メリット

活用のメリットですが、買い手様にはもちろんのこと、手数料面でのメリットがあります。

売り手様には、「本気の交渉がくる」という点が重要なメリットになります。

交渉開始にマッチングポイントを利用するため、情報収集目的やちょっと聞いてみるという為のメッセージ対応はなくなります。

以前、プラットフォームを活用してサイトの売却を行った方にお話を伺った際に、様々な人と繋がれるのは良い反面、メッセージまで無料な為に誰が本気なのか(買いて候補となるのか)が読み取れず、メッセージ対応が煩雑になり、大変だったと聞きました。

売却する方は、その時点では事業を続けておられるケースがほとんどである為、交渉に全ての時間を避けるわけではありません。

その為、事業開始でお金がかかる買い手様の費用負担をなるべく減らしつつ、売り手様にも優しい仕組みをどうにか作れないかというのがマッチングポイント方式の原点でもあります。

その他のご活用方法

売り手様、買い手様が直接つながる他に、もちろん、アドバイザー様等にも以下のようにご活用いただけると考えております。

  1. 自分がアドバイザーを行いたい案件に対してリクエストを送信し、アプローチする。
  2. 保有売却案件を当サービスに掲載し、買い手の探索を行う。

買い手の費用負担が少ない点、本気の交渉のみ対応できる点を長所としたプラットフォームとして、このようなケースでご活用いただければ幸いです。

その他にも、今後利用者様のニーズに合わせて、専門家の方々と連携できる機能の検討を進めておりますので、よろしくお願い致します。

また、売り手様・買い手様でのその他の活用法として、「経営パートナー探し」でも活用いただけると考えております。

具体的には、以下のような目的でプラットフォームを活用するケースも考えられます。

  • 株式の一部を保有してもらい経営に参加してくれるパートナー(や投資家)をプラットフォームで探す

これは、当プラットフォームが「マッチング」という点に重きを置いている為、実現できる活用法となります。

つづく

読んでいただき、ありがとうございました。

今回、ビジネス売買プラットフォーム「Bish」の活用方法や料金、メリットについて解説させていただきました。

このサービスによって1人でも多くの方のニーズに答え、悩みややりたい事の解決や支援に繋がれば幸いです。

今後も、Bishのビジネスモデル特性を活かしたプログラムやキャンペーンでもユーザーやその周りの方々に少しでも還元できるような仕組みを提供することも検討し、実施して参りますので、引き続きよろしくお願い致します。

ご質問・お問い合わせ
お待ちしております!

通常3営業日以内にお返事致します。

9 + 6 =

Bish合同会社

最新のお知らせ

ビジネス売買プラットフォーム「Bish」サービス開始しました

業界初(2021/3時点、当社調べ)のマッチングポイント事前購入型のビジネス売買プラットフォームのサービスを開始しました。実質マッチング費用8,800円(税込)〜のサービスで買い手の負担を軽減し、本気の交渉のみ売り手に届くのが長所のプラットフォームです。

著者について

Bish代表|ヒデヨシ

・M&Aマッチングサイト「Bish」運営 ・M&Aアドバイザー ・起業 新規事業支援【資金調達・コンサルティング】 ご興味ある方お気軽に連絡ください! 経歴:SBIホールディングス、LINE

返事を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です