
起業|新規事業
【起業準備中の方必見!】
起業で
心が折れそうなときに
乗り越えるコツ
Yoshihide Saito, Tokyo
20 May. 2021
コンテンツ
はじめに
こんにちは、ヒデヨシです!
記事をご覧いただき、ありがとうございます。
起業を始めるのは多くの人にとって初めての体験であり、予想がつかず、失敗するのではないかという恐怖に駆られることも珍しくありません。
そのため、起業を志したけれども途中で挫折して心が折れそうになることは多いです。
そんな状況を乗り越えるためにはどうすれば良いのか、具体的なコツを5つ紹介しましょう。
また、弊社にてプラットフォームのほか、M&A仲介・アドバイザーや資金調達、事業計画策定や新規事業の支援をしています。
1.他の人に頼る
起業を志す人は自分一人の力で物事を解決しなければいけないと思い込む傾向にあります。
しかし、実際にはすべてを一人で解決するのはなかなか大変(ほぼ不可能)なことであり、必ずしもそうしなければいけないというわけではありません。
むしろ起業をするのであれば、積極的に周りの力を頼ることをおすすめします。
当たり前ですが、起業する際に他人を頼ってはいけないというルールは存在しないのです。
成功している起業家の多くは積極的に周りの人たちとコミュニケーションを取って助けを借りています。
家族や友達、かつての先輩や後輩など知り合いの中で力になってくれる人がいれば積極的に助けを求めるのです。
そうすれば困難な状況を打開する可能性が生まれて、苦しい時期を乗り越えることができます。
自分の力だけで物事に対処しなければいけないという思い込みが失敗の元となるため注意しましょう。
2.楽観的になる
起業をする際には、将来について不安になってしまい、失敗することばかり考えてしまいます。
もちろん、最悪の事態を想定して行動することは大切ですが、度が過ぎると何もできなくなるでしょう。
それでは行動が制限されてしまい、余計に失敗するリスクが高まってしまいます。
そうではなくて、もっと楽観的に物事を考えた方が余計なプレッシャーから逃れることができて、自由な発想が生まれるのです。
そうすれば、難しい状況を乗り越えるためのさまざまなアイデアが生まれやすくなります。
失敗することばかり考えるのではなくて、将来について明るい見通しを立て、行動あるのみです。
悩んでいても、解決することは一つもありませんし、行動し続けることで、次に何をしなきゃいけないかということを考えるため、不安なことを考えている余裕もなくなります。
3.時給で考えない
起業をして不安になる理由の一つとして、起業当初は特にですが、なかなか利益が出ない点があります。
一生懸命になって一日中奔走しているにもかかわらず、利益が出ないと焦ってしまうでしょう。
これは自分の一日の仕事を時給換算して考えているから起きる問題です。
サラリーマンの頃の癖が抜けきれていない証拠といえます。
確かに利益が発生しないと不安になるかもしれませんが、起業は近視眼的に考えるべきことではありません。
長期的な目線で考えて、最終的に大きな利益を得ることができればそれで問題ないのです。
時給で考えないようにすることが大切であり、そうすれば、現状について楽観的になることができます。
サラリーマンとして働くのと起業家として働くのは根本的に異なることを理解しましょう。
起業家にとっては、時給換算して仕事の価値を推し量ることにあまり意味はありません。
4.一つのアイディアに固執しない
何か素晴らしいと思えるアイデアがあったからこそ多くの人は起業します。
しかし、いざ経営に着手してみるとかつて考えていたようにそのアイデアが素晴らしいものだとは思えなくなることがあるのです。
そのため、このままでは失敗するのではないかと不安に思い悩むことがあります。
けれども、せっかく考えたアイデアを簡単に捨て去るのは躊躇してしまうという人は多いでしょう。
このようなときには一つのアイデアに固執するべきではなく、より素晴らしいアイデアがあればそちらの採用を検討してみることをおすすめします。
事実、今日あるほとんどの起業は起業当初の事業からピボットして今の事業にたどり着いています。
また、ビジネスの状況というのは時々刻々と変化しているものであり、成功するためには柔軟に対応することが求められるます。
より素晴らしいと思われるアイデアがあるならば、それを取り入れるのは悪いことではありません。
初志貫徹をすることが大切だとされているのですが、一方で、ビジネスのやり方に関しては初志貫徹した結果として失敗することはよくあります。
一つのアイデアに固執してしまうことが失敗を招くケースがあるため、注意しましょう。
5.リフレッシュを心がける
起業をした人は、常に不安と隣り合わせな状況に追い込まれているため、休みを返上して忙しく働く傾向にあります。
しかし、それでは心身が大きく疲弊してしまい、正常な判断力が失われてしまうでしょう。
その結果として重大な失敗を招いてしまうケースもあるため注意してください。
起業家だからこそ毎日働くのではなく、定期的にリフレッシュの機会を作ることをおすすめします。
たとえば、サラリーマンのときのように土日を完全に休日にしてしまうのも良いでしょう。
また、起業家として活動していて心身に疲れを感じたときには、そのまま働き続けるのは逆に生産性を失わせてしまうため、思い切って休むことをおすすめします。
きちんと定期的に休みを取りリフレッシュすることも仕事の一つであると考えましょう。
まとめ
起業後には、さまざまな困難に直面して心が折れそうになることはよくあります。
それを乗り越えることで本当の成功を掴むことができるため諦めてはいけません。
Bishでは、業界初のマッチングポイント制プラットフォームでマッチング機会の提供を行なっております。
相手方への交渉リクエスト送信時にマッチングポイント(ポイント単価:8,800円~)を使うのみ、登録無料、成約報酬等その他プラットフォームの利用料は一切かかりません。(相手方にリクエストが拒否された場合、ポイントは返還されます。)
また、M&A仲介・アドバイザー【FA】サービスでは、M&Aのプロセスを成功報酬のみでハンズオン支援いたします。
各種支援については、コチラよりお問い合わせいただけます。
ご質問・お問い合わせ
お待ちしております!
通常3営業日以内にお返事致します。
Bish株式会社
最新のお知らせ
ビジネス売買プラットフォーム「Bish」サービス開始しました
業界初(2021/3時点、当社調べ)のマッチングポイント事前購入型のビジネス売買プラットフォームのサービスを開始しました。実質マッチング費用8,800円(税込)〜のサービスで買い手の負担を軽減し、本気の交渉のみ売り手に届くのが長所のプラットフォームです。