
起業|新規事業
【起業準備中の方必見!】
起業のために人脈は大切!
人脈作りの方法を紹介します
Yoshihide Saito, Tokyo
24 May. 2021
はじめに
こんにちは、ヒデヨシです!
記事をご覧いただき、ありがとうございます。
これから起業するためにはしっかりと人脈を作っておくことが大切です。
そうしないと起業してもさまざまな困難に直面して失敗する可能性が高くなります。
それではどのようにして人脈づくりを進めれば良いのでしょうか。
起業をするにあたって人脈づくりをするための方法やポイントを紹介します。
起業の際に人脈があると有利
必ずしも起業する際に人脈が必要というわけではないのですが、人脈があると有利な点はたくさんあります。
たとえば、オフィス探しをする際には人脈があれば良い物件を紹介してもらえるかもしれません。
弁護士や税理士の知り合いがいるのであれば、起業の相談をしたり、顧問弁護士や顧問税理士を紹介してもらったりすることができます。
人脈があるとそのツテを頼って顧客を紹介してもらえるケースもあるでしょう。
人脈を通じてさまざまな情報を得ることもできるため、とても頼りになります。
このように起業において人脈があることはとても有利に働くのです。
まずは友達や知り合い
家族などを頼る
どんな人でもすでにある程度の人脈は築いているものです。
たとえば、家族や友達、知り合いを頼ることはとてもおすすめできます。
身近にいる人たちを通じて、そこから人脈を広げていくことができるのです。
たとえば、自分がこれから始めようと考えている事業や業界と関連のある知り合いがいるかもしれません。
また、友達や知り合いから紹介してもらうという方法もあります。
すでにある人間関係を利用して人脈を広げることができないか模索してみましょう。
イベントやセミナー、交流会などに
積極的に参加してみる
起業したい人や社長のためのイベントやセミナー、交流会などはたくさんあります。
これらのイベントに参加するとさまざまな人との出会いがあり、人脈を広げるのに役立つ可能性もあります。
たとえば、たまたま交流会で知り合いになった経営者と仲良くなって、そこからビジネスにつながったというケースは珍しくありません。
また、イベントで知り合った相手から友達や顧客などを紹介してもらい、人脈を広げたというケースもあります。
起業セミナーのように自分と同じ立場の人たちが集まっているイベントであれば、すぐに仲良くなれるでしょう。
共通の目的を持った人たち同士のため、すぐに親しくなることができ、人脈づくりに協力してもらうこともできます。
SNSなどを活用する
昔はなかった新しい人脈づくりの方法としてSNSを活用するのはおすすめです。
たとえば、Twitterやフェイスブックなどを活用していろいろな人と交流を深めることができます。
SNSであれば、自分がこれから始めたい起業や求めている人脈などについてどんどん発信することが可能です。
そのため、SNSでの発信を続けているだけでも、あなたのもとにいろいろな人達が接近してくるチャンスが広がります。
また、最近は起業家向けのコミュニティサイトのようなものもたくさんあります。
そのようなサイトに登録をすれば、起業家仲間をつくることもできるかもしれません。
SNSであれば、物理的に距離が離れているなど普段はなかなか出会う機会のないような相手と知り合いになれるチャンスがたくさんあります。
SNSを利用するのに特にお金はかからないため、コストをかけずに人脈を広げられるチャンスです。
業界団体や
商工会議所などに登録する
これから起業してビジネスを展開したいと考えている分野の業界団体などに加入すると人脈づくりに役立ちます。
同じ業界のさまざまな人達とのつながりをつくることができるからです。
また、それぞれの地域にある商工会議所や地域の団体に加入してみると良いでしょう。
地域でさまざまなビジネスをしている人たちとつながりをつくることができ、それは将来において役立つ人脈となります。
自分がどんな価値を
与えられるのかよく考える
人脈づくりを進める際の注意点として、ただ相手から利益を得ようとするだけではなく、自分から相手に利益を与えられることを意識しましょう。
人脈づくりはお互いにとって価値のある人間関係をつくることです。
そのため、ただ一方的にあなただけが得をするような関係性は人脈とはいえないでしょう。
相手から一方的に情報を引き出したり利益を得ようとしたりするだけでは、相手から見限られてしまいます。
そこで、人脈づくりにおいては、自分が相手にどんな新しい価値や利益を与えることができるかよく考えましょう。
このような視点に欠けていると人脈を構築しようと思っても失敗します。
人脈づくりは長い視点で
気長に行うことが大切
人脈づくりを行う際には急いで結果を求めることは避けた方が良いです。
人脈づくりというのはすぐに効果が出るものではなく、焦って人脈をつくろうとするものでもありません。
じっくりと時間をかけていろいろな人達と関わっていき、その中で人脈をつくっていくものです。
そもそも、自分の利益のために人脈をつくろうとする気持ちが強いと逆に人が離れていくため注意しましょう。
コツコツといろいろな人と深い付き合いをすることを心がけていくことで将来的に芽が出ます。
まとめ
起業する際に人脈づくりはとても大切な作業であり、できるだけ早くに着手しておきたいものです。
多くの人脈を抱えていれば、何をするにしても有利になるでしょう。
起業を志しているのであれば、人脈づくりに力を入れるのも大事でしょう。
弊社では、資金調達支援の他、財務顧問サービスと新規事業コンサルティングを行なっておりますので、ご興味のある方は問い合わせよりご連絡下さい。
Bishでは、業界初のマッチングポイント制プラットフォームでマッチング機会の提供を行なっております。
相手方への交渉リクエスト送信時にマッチングポイント(ポイント単価:8,800円~)を使うのみ、登録無料、成約報酬等その他プラットフォームの利用料は一切かかりません。(相手方にリクエストが拒否された場合、ポイントは返還されます。)
また、M&A仲介・アドバイザー【FA】サービスでは、M&Aのプロセスを成功報酬のみでハンズオン支援いたします。
各種支援については、コチラよりお問い合わせいただけます。
ご質問・お問い合わせ
お待ちしております!
通常3営業日以内にお返事致します。
Bish株式会社
最新のお知らせ
ビジネス売買プラットフォーム「Bish」サービス開始しました
業界初(2021/3時点、当社調べ)のマッチングポイント事前購入型のビジネス売買プラットフォームのサービスを開始しました。実質マッチング費用8,800円(税込)〜のサービスで買い手の負担を軽減し、本気の交渉のみ売り手に届くのが長所のプラットフォームです。